肌の露出が増えてくる季節になると人目に触れる部分のお手入れをしないといけなくて面倒ですよね?そんな中でも意外と忘れがちなのが肘や膝の黒ずみ対策です。
私が肘や膝の黒ずみに気づいたのはある出来事があったからです。
久しぶりにあった友人から
「肘の部分日焼けしたの?」
「膝ぶつけたの?大丈夫?」
などと言われることがあったからです。とても恥ずかしくて、しばらくノースリーブやスカートが着れなくなるほどショックでした。
ひじやひざが黒ずんでいるとせっかくの印象も台無しです。そこで、肘(ひじ)や膝(ひざ)の黒ずみの原因と解消法についてご紹介します。
肘(ひじ)・膝(ひざ)の黒ずみができる5つの原因
肘(ひじ)や膝(ひざ)の黒ずみの原因は大きく外からの刺激と体内部のからの影響に分かれます。細かく5つの原因についてご紹介します。
摩擦
袖の長い服を着たり、ズボンを履くとひじやひざの皮脂の部分がこすれて摩擦が生まれす。その摩擦が刺激となって、肌を守ろうとメラニンが集まってきます。それを繰り返すうちに黒ずんでいくというわけです。化学繊維の服の方が刺激が大きいので、綿やシルクなどの植物などの服がおすすめです。
圧力
普段の生活でついつい肘(ひじ)をついてしまうことが多くないですか?肘(ひじ)をつくと頭の重さ分の圧力がひじにかかってしまいます。また、膝をついたりする動作が多い方は注意が必要です。子供相手の仕事などをしていると目線を合わせるために膝をついてそれが刺激となって角層が堅くなったり、乾燥したりして、ターンオーバーが乱れ、黒ずみの原因になります。
紫外線
ひじやひざの露出が多いと紫外線によりメラニン色素が集中してひじ・ひざの黒ずみの原因となります。
不規則な食事・生活
不規則な食事や生活はお肌のターンオーバーが乱れます。不規則な生活はホルモンバランスの乱れも起こすので、ターンオーバーの乱れは加速していきます。正常にターンオーバーが行われなければシミや角層が肌に残り、黒ずみの原因になります。
加齢によるターンオーバーの乱れ
若いころは正常にターンオーバーでお肌の状態が良くても、加齢によってターンオーバーの遅れは必ず生じてきます。年齢によるものなので仕方ないとあきらめないで、対策をしないと黒ずみの原因になります。
肘(ひじ)・膝(ひざ)の黒ずみ解消する7つの方法
解消法 | 効果 | 効果が出るまでの期間 | 費用 |
摩擦を減らす | △ | △ | ◎ |
肘をつかない | ◎ | 〇 | ◎ |
日焼け止めクリーム | 〇 | 〇 | 〇 |
食生活・睡眠の改善 | ◎ | △ | ◎ |
重曹を使ったケア | 〇 | △ | ◎ |
皮膚科で治療 | ◎ | ◎ | △ |
黒ずみ対策美白クリーム | ◎ | ◎ | 〇 |
摩擦が起きない服選び
肘への摩擦での刺激を減らすには、長袖のものを着ないということもありますが、寒い場合にはそうもいきません。できるだけ化学繊維の服を避けて綿やシルクのものを選ぶようにしてください。
肘(ひじ)や膝(ひざ)ををつかない
肘や膝をつく行為はとても圧力がかかって刺激になります。普段の生活でもまずひじやひざをつかないようにするだけでかなり黒ずみ解消の効果は大きいです。できるだけひじやひざをつかないようにしましょう。仕事の関係で膝をつくことが多い人はサポーターをつけるのも効果的です。
日焼け止めクリーム
紫外線による肘の黒ずみ対策は、日焼け止めを塗ることです。日焼け止めクリームは汗で流れてしまったり、接触でとれてしまったりするので、2時間おきに塗り直すように心がけましょう。日焼け止めですが、肌への負担が少ないSPF30くらいの日焼け止めクリームがオススメです。
バランスの取れた食事と規則正しい生活リズム
外からの刺激を少なくするようにするだけでなく、体の内側からも変えていかないと黒ずみの根本解消は難しいです。トマトなどに含まれるリコピンやビタミンなどを意識した食事が必要ですが、1つの栄養を偏ってとってもあまり効果的ではありません。なるべくバランスの取れた食事を心がけましょう。もちろん睡眠時間も重要です。なるべく定期的な時間に寝て起きることをおすすめします。
重曹を使った肘の黒ずみケア
重曹と聞くとどんなイメージを持ちますか?人体に無害なものやお料理をする人だと聞き覚えがある名前だと思います。重曹を使ってお肌を優しくピーリングできます。さらに保湿も併せて行う方法として水の代わりにオリーブオイルを使うとより効果的です。
使用方法
- 皿などに重曹と水(or オリーブオイル)を入れます(分量は重曹:水=大さじ1:小さじ1)
- ペースト状になるまでひたすら混ぜます
- ひじに塗って、優しく円を描くようにマッサージします
これで簡単なピーリングになり、角層を取ることができます。
皮膚科での治療
皮膚科で処方してもらうという方法があります。メラニン色素に作用するハイドロキノンという薬やトレチノインというターンオーバーを促進させる薬が処方されることが多いですが、副作用があるのでお医者さんとよく相談をして処方をしてもらいましょう。
黒ずみ対策クリーム・サプリメントを使ったターンオーバーの正常化
ターンオーバーを正常にするには、医薬部外品の黒ずみ対策の美白クリームを使用することも効果的です。基本は食事や睡眠からの改善ですが、時間がかかりすぎます。その場合は補助的にサプリメントを取ることも効果的です。早く結果を出したい場合は黒ずみケアの美白クリームやサプリメントもお勧めです。
肘・膝の黒ずみ対策に効果がある人気の黒ずみ対策クリームランキング
効果、期間、コストで7つの方法を比較した場合に総合的に一番早く・安く・効果があるのが黒ずみ対策クリームでした。そこで、肘・膝の黒ずみ対策クリームで効果がある人気のクリームをランキングにしたので参考にしてください。
ランキング | 商品名 |
1位 | ラスター/Luster |
2位 | ロコシャイン/Rocoshine |
3位 | シルキークイーン/Silkyqeen |
1位はラスター/Luster

ラスターはひざ下の黒ずみや色素沈着を解消する黒ずみ対策クリームです。
5つの美白効果の成分が黒ずみを解消させます。メラニン抑制、メラニンのブレーキ、ターンオーバーの正常化、色素沈着抑制などで黒ずみの根本ケアを行います。
価格も通常価格6800円が定期コースだと30%OFFの4750円とお得です。しかも、送料無料!さらに特典としてローズクォーツかっさ(マッサージ専用プレート)がもらえます。
30日間全額返金保証があるのでまずは試してみてください。
2位はロコシャイン/Rocoshine

ロコシャインは膝の黒ずみ対策美容液です。7大成分で乾燥を防ぎ、黒ずみ予防と対策を行います。
価格は通常は7900円が定期コースだと4800円で購入可能となります。しかも25日間の全額返金保証があるので、お気軽に試せます。
プライバシー配慮があり、目隠し梱包や郵便局留めも可能です。
3位はシルキークイーン/Silkyqeen

シルキークイーンはひざ下の黒ずみや埋没毛対策のローションです。3つの開発のこだわりがあり、炎症を抑える成分・乾燥を防ぐ成分・肌のバリア機能を高める成分類が配合されています。
価格は通常は8000円が定期コースだと5480円で購入可能となります。しかも120日間という長期の全額返金保証があるので、安心して試すことができます。
また、クレジットカード決済だとさらに割引の4980円で買うことができます。これはお得っ!
肘・膝の黒ずみの原因と解消法まとめ
以上のように肘と膝の黒ずみの原因と解消法について説明してきました。黒ずみ解消までの期間や費用対効果の面でどの解消法にするか選ぶことができます。特に急いでいないのであれば、普段の食事や睡眠などの生活改善でいいかもしれません。もし、急いで黒ずみをなんとかしたいと思っているのなら黒ずみ対策クリームが一番効果的です。
コメントを残す